Answer (回答)

ニッケルメッキの表面は空気中の酸素や水分の影響により、一酸化ニッケルや水酸化ニッケルの酸化被膜が形成され、変色・サビなどが発生する原因となっています。

酸化され変色した状態では良質なはんだ付は得られません。

外観上ははんだ付けされている様に見えているが、基盤などの電子部品に使用する場合は電気的接続が不完全な状態になる事があり、その影響から接触不良などの品質トラブルを引き起こす原因となっています。

酸化による変色・サビから製品を守る為には、メッキ後の最終工程で防錆処理を行う事によって、酸化被膜の形成を抑制し一定の品質を維持する事が可能になります。

但し、長期保管や保管環境の影響によっては防錆被膜の劣化に伴い酸化被膜が形成してしまう事があります。

又、ニッケルメッキの特徴として、光沢ニッケルメッキには光沢剤などを添加している事で、はんだ濡れ性に悪影響を与えやすい為、無光沢ニッケルメッキの方がはんだ濡れ性は良好な結果となります。

しかし、メッキ.comでは、各種メッキ後の防錆処理液の種類によって、はんだ濡れ性を更に向上させる事が可能です。

メッキ.comでは最終工程防錆処理のノウハウと実績、ニッケルメッキ処理設備としては光沢・半光沢・無光沢と各種持ち合わせておりますので、はんだ濡れ性でお困りの方やニッケルメッキでのご相談がある方は担当者までご連絡下さい。